スポンサーリンク
コラム「幸せに生きるために」

「 出来る人 」と「 出来ない人 」を 考察 してみた。

Shinです(^^)天気の子を見てから、空を見るたび思うのは、空の中にあの物語を想像した新海さん凄いな~と、めっちゃ新海さんに心を動かされています。なぜ頭の良さが結果に直結しないのか?今日は、「頭の良さ=出来る人」では、なぜ無いのかを考察し...
人生コラム

学ぶ事はその辺に転がっている。

shinです(*´▽`*)最近のマンガは、深い内容が多いなって思います( ゚Д゚)ひと昔前であれば、ただ笑う為の様な単純な内容が多かった様に感じます。(単純に僕が感じれて無いだけかもしれませんが(;^_^A)僕が、マンガでも深い内容だなって...
雑記

言葉通りに進んでいくをテーマに書く  出来ない、成らないには理由がある。

shinです(*'▽'良くあちらこちらで、「出来たら良いな」とか「そうなると良いな」なんて言う言葉を聞く。ちょっとした挨拶とか話でこの言葉が出てくるのは良いのかなって思うけど。( ゚Д゚)真面目な話し合いで吐く言葉ではないと思う。また、こん...
スポンサーリンク
雑記

時短は『悪』では無く、『愛』だと思う。

こんばんは、shinです(; ・`д・´)今、冷凍の餃子は”手抜き”なのかという論争が起こってますね(-_-;)僕は、”手間抜き”だと思うんですよ。簡単で美味しいって最高じゃないですかぁ!!それと、僕が思うにその人は、料理をやっていないじゃ...
物語

9、小説投稿サイトを吟味する。

結局、小説投稿サイトにどのサイトが使いやすいか?という事で、同じ内容のものをマルチ投稿してみたが、僕的には、カクヨムをベースに、エブリスタ、小説家になろうにしようかと思案しています(゚∀゚)小説家になろうは、とりあえず使いにくいなって感じた...
物語

8、物語の構成考える。

最近、プロフィールで大きく書いた、物語を作るという目標に向けて、動き始めて知ったんですが、映画や小説などの物語に大事なのは、登場人物の過去という事実。正直なところ、ストーリーが一番なのかなって思っていたんですけど、勉強していくと「過去」が重...
物語

7、キャラクターから考える、物語という物。「曹操編」

大半の人がどこかでは聞いた事がある「三国志」という物語。僕も何度も読んだ事がある。そこで、物語の構成要素を抽出してみるとまず、キャラクターの個性の強さだと思う。曹操という人物像曹操は、軍略家。今でいうと大企業の社長みたいに色んな事を冷静に時...
物語

6、キャラクターを学び。燃えるシーンを考える。

今日は、三国志の劉備というキャラクターを考えて行こうと思う。劉備といえば出てくるのが、桃園の誓いや三顧の礼、義兄弟の関羽や張飛、趙雲、諸葛亮など多くの人に慕われたという、人望の大将。なぜか、劉備のもとには強い武将が集まってくる。五虎将軍の関...
コラム「幸せに生きるために」

本当に大事なのは、被害者の方じゃないの?

ニュースを見て思う事未成年が絡んでいる様なこんなニュースを見ていて思うけど、だいたいコメンテーターが、「少年法が甘い」とか「この少年が特別なだけで、他の加害者とは違う。」みたいな事を討論しているけど、本当に必要な討論はそこじゃないと思う。一...
物語

5、共感される困難を考える。

今は、恋愛小説?を構想しているけど、キャラクターを作り、物語の骨格を考えてみたけど、もう少し何かが足りない。たぶん、出来事としてインパクトが弱いんだと思う。人気作を見ていくとやはり、何か大きな障害的な物がある。それは、現実的な事や非現実的な...
スポンサーリンク