禅語 分かり易い 禅語 慈愛(じあい) 慈愛(じあい)あの人には、幸せでいて欲しい。「慈愛」この言葉に当てはまる意味は、この表現がいちばん分かり易いとおもう。愛の形この慈愛は、「見返りを求めず、愛で包み込む。」さまを表現している言葉です。自分に置き換えて考えてもらうと分かり易いと... 2021.05.31 禅語
禅語 分かり易い 禅語 徹底(てってい) 徹底(てってい)この言葉は、私達が日常でも使っている言葉だと思います。みなさんも使った事があるのではないでしょうか。元々、この言葉は仏教用語なのですが、意味合いは自体は変化していません。深く知る知識には深さというものが存在します。その深さを... 2021.05.16 禅語
禅語 分かり易い 禅語 億劫(おっくう) 億劫(おっくう)良く「おっくになった」とか言いますよね。この「億劫(おっくう)」という言葉も仏教用語なんです。意味は、永遠の様な途方もない時間のように面倒という意味です。面倒くさいWikipediaとかで見ていると、時間の説明がなされていた... 2021.05.09 禅語
禅語 分かり易い 禅語 下載の清風(あさいのせいふう) 下載の清風(あさいのせいふう)沢山の荷物を積んだ船は、進み方は重く。その荷を下ろした後は、軽やかに進める。そういった、禅語です。心の荷物生きていると人は、沢山の記憶という荷物が体の中に残っていくと思います。それは、良い記憶もあれば、悪い記憶... 2021.05.04 禅語
禅語 分かり易い 禅語 夢 (ゆめ) 夢 (ゆめ)夢という目的地に進む事が人生ではないだろうか。意識人は無意識が9割というけれど、1割の意識の中では「良い会社に入りたい。」「旅行に行きたい。」「美味しい物を食べたい。」「楽したい。」「自由になりたい。」など、色んな思いがあり大な... 2020.09.23 禅語
禅語 分かり易い 禅語 歳々年々人不同 (さいさいねんねんひとおなじからず) 歳々年々人不同 (さいさいねんねんひとおなじからず)季節や街の風景が時と共に移ろっていくように人も移ろい変わっていく。同じな様で同じでは無い。10代、20代、と大きな単位での変化は気が付きやすいかもしれないけれど、年単位、月単位、日単位でも... 2020.09.23 禅語
禅語 分かり易い 禅語 無事是貴人 (ぶじこれきにん) 禅語 無事是貴人 (ぶじこれきにん)禅で使われる「無事」は平穏無事などの意味ではなく。求める心、羨む心、怒りの心など手放した方が良い心を手放せた状態を「無事」という言葉で表しています。「貴人」は、悟った人という意味で使われます。合わせると、... 2020.08.11 禅語
禅語 分かり易い 禅語 放てば手に満てり (はなてばてにみてり) 禅語 放てば手に満てり (はなてばてにみてり)執着に、囚われなくなると、今まで不快な思いや、悲しい思い、慢心などのそんな思いが目の前から消えていく。心が作り出すもの私たちの感情は、今まで経験してきた過去が思考に変わり作り出した産物に過ぎない... 2020.08.04 禅語