禅語

スポンサーリンク
禅語

分かり易い 禅語 悉有仏性(しつうぶっしょう)

禅語 悉有仏性(しつうぶっしょう)生あるもの全てが尊く、全てが平等という事を表した禅語です。地球に生けるもの花や木々、虫や動物、人間など地球上に生を受けたものは、どの命も同じ価値があり大切にするべきもの。出来ない事があれば出来る事もある。そ...
禅語

分かり易い 禅語 冷暖自知 (れいだんじち)

禅語 冷暖自知 (れいだんじち)朝、水で顔洗った時に「冷たい」と思うか、「気持ちいい」と思うか、「ぬるい」と思うかは人によって違う。それは、自分自身が顔を洗った時に感じる感情であって、人に言われたから冷たく感じたり、ぬるく感じる事は無い。『...
禅語

分かり易い 禅語 主人公(しゅじんこう)

禅語 主人公(しゅじんこう)私たちは、生をうけた瞬間から皆が物語の主人公になります。ただ、生きていると親や教師、上司など、何かしらの力の介入で、他人の物語のわき役になってしまう時があります。そうならない様に、あなたは自分の物語の主人公ですか...
スポンサーリンク
禅語

分かり易い 禅語 柳緑花紅 (やなぎはみどり はなはくれない)

禅語 柳緑花紅 (やなぎはみどり はなはくれない)柳は緑にそまり、花は紅く咲き誇り。自然はただ、力強く生きているのみ。そんな自然のありのままを語った禅語です。ありのまま人は、知恵があるが故に負けたりすると、「どうやって勝つか。」「どうすれば...
禅語

分かり易い 禅語 諸行無常(しょぎょうむじょう)

禅語 諸行無常(しょぎょうむじょう)この世に変わらぬものは無い。すべてのものが時と共に移ろいゆく。永遠には無いのだ。だからこそ、今という一瞬を楽しみ、満足いく生き方をした方が良いのである。変化を楽しむ永遠はないという事は、毎年同じところに行...
禅語

分かり易い 禅語 小魚呑大魚(しょうぎょたいぎょをのむ)

禅語 小魚呑大魚(しょうぎょたいぎょをのむ)自分にあるものは何か?それを探し出す事で、どんな大敵にでも勝てる秘策になる。強い者が勝ち、弱い者が負ける。そんな思い込みは捨てたらいい。本当の強さ地球上の生き物は弱肉強食の世界と言われピラミッド状...
禅語

分かり易い 禅語 他不是吾(たこれわれにあらず)

禅語 他不是吾(たこれわれにあらず)人がいくら腹を満たそうが、自分は満たされない。人がいくら勉強しようが、自分は何も身につかない。自身の事は、自身がやらないと何も変わらない。私の代わりは、私道元禅師が中国に渡った時に、年老いた典座(料理係、...
禅語

分かり易い 禅語 莫妄想(まくもうぞう)

禅語 莫妄想(まくもうぞう)「良い」があるから「悪い」がある「美しい」があるから「醜い」がある「生きる」があるから「死」があるこうやって対で私たちは考えてしまうが、これは私たちが作り出した考え方。対照的な考えに囚われず、ありのままをとらえよ...
禅語

分かり易い 禅語 回光返照(えこうへんしょう)

禅語 回光返照(えこうへんしょう)人に左右される人生はもう終わりにしよう。少し立ち止まって、自分の中にある物にひかりをあてて見つけよう。スポットライト私たちは、日々ニュースやSNSなど他人が考えた記事や他人の喜ばしい姿を見せられて生きていま...
禅語

分かり易い 禅語 両忘 (りょうぼう)

両忘 (りょうぼう)物事には、白か黒しか無いわけでは無い。そこには、白か黒しか考えられなくなった自分がいるのだ。だから、一旦両方忘れて、何がこの場合の正解かを考えてみてはどうだろうかという意味の禅語です。モノクロの世界人は感情があるからこそ...
スポンサーリンク