禅語 分かり易い 禅語 慈眼 (じげん) 禅語 慈眼 (じげん)どんな人でも必ず良い所はある。良い所が見つからないのであれば、それは自分自身の問題。まだ、慈しむ目で見れていない証拠。眼この世界は、対になっている。全員に嫌われる人が居なければ全員に好かれる人も居ない。それは、あなたは... 2020.07.25 禅語
禅語 分かり易い 禅語 一心不生 (いっしんふしょう) 禅語 一心不生 (いっしんふしょう)心をひとつにすれば、辛い生き方から離れられる。そんな意味の禅語です。感情というもの人は、「嬉しい事」、「楽しい事」、「悲しい事」、「辛い事」など様々な感情と共に生きています。その感情が人間らしさでもあるの... 2020.07.24 禅語
禅語 分かり易い 禅語 青山元不動 白雲自去来(せいざんもとうごかず はくうんおのずからきょらいす) 禅語 青山元不動 白雲自去来(せいざんもとうごかず はくうんおのずからきょらいす)山の様に何事にも動じない信念(軸)と雲の様にどんな形にも変化出来る様な柔軟な心を併せ持つ事でより良く生きていける。そんな意味の禅語です。強さと弱さ人は、弱い生... 2020.07.23 禅語
Instagramの言葉 子どもに伝えたい言葉 この記事はInstagram(Instagram@言葉の世界)にてUPしている製作物です。何か感じる物があれば幸いです。 検索からお越しの方は、良ければInstagramの方にもお越しください。アカウントはこちら→→→(Instagram@... 2020.07.22 Instagramの言葉
禅語 分かり易い 禅語 不思善不思悪 (ふしぜんふしあく) 禅語 不思善不思悪 (ふしぜんふしあく)それは、良い行い。それは、悪い行い。そんな事は思わなくても良い。そんな事は考えなくても良い。場合によって変わってくるから。そんな意味の禅語です。絡み合う世界良い行い、悪い行いそれを決めているのは、自分... 2020.07.22 禅語
禅語 分かり易い 禅語 随所快活 (ずいしょかいかつ) 随所快活 (ずいしょかいかつ)その状況やタイミングで嫌な事や腹が立つ事、悲しい事、妬ましい事、嬉しい事、色々な感情があるだろうが、自分の機嫌は自分が決めている。だから、いつも機嫌よくいた方が自分も周りも快適に過ごせるから、「自分の機嫌は自分... 2020.07.21 禅語
禅語 分かり易い 禅語 悉有仏性(しつうぶっしょう) 禅語 悉有仏性(しつうぶっしょう)生あるもの全てが尊く、全てが平等という事を表した禅語です。地球に生けるもの花や木々、虫や動物、人間など地球上に生を受けたものは、どの命も同じ価値があり大切にするべきもの。出来ない事があれば出来る事もある。そ... 2020.07.20 禅語
禅語 分かり易い 禅語 冷暖自知 (れいだんじち) 禅語 冷暖自知 (れいだんじち)朝、水で顔洗った時に「冷たい」と思うか、「気持ちいい」と思うか、「ぬるい」と思うかは人によって違う。それは、自分自身が顔を洗った時に感じる感情であって、人に言われたから冷たく感じたり、ぬるく感じる事は無い。『... 2020.07.20 禅語
禅語 分かり易い 禅語 主人公(しゅじんこう) 禅語 主人公(しゅじんこう)私たちは、生をうけた瞬間から皆が物語の主人公になります。ただ、生きていると親や教師、上司など、何かしらの力の介入で、他人の物語のわき役になってしまう時があります。そうならない様に、あなたは自分の物語の主人公ですか... 2020.07.20 禅語
禅語 分かり易い 禅語 柳緑花紅 (やなぎはみどり はなはくれない) 禅語 柳緑花紅 (やなぎはみどり はなはくれない)柳は緑にそまり、花は紅く咲き誇り。自然はただ、力強く生きているのみ。そんな自然のありのままを語った禅語です。ありのまま人は、知恵があるが故に負けたりすると、「どうやって勝つか。」「どうすれば... 2020.07.18 禅語