禅語 分かり易い 禅語 帰家穏坐 (きかおんざ) 禅語 帰家穏坐 (きかおんざ)家に帰って、休もう。しがらみのない空間がいつもの自分に戻してくれるから。安らぐ人は、余裕があれば人に優しく出来る。どんなにイライラしている人も、それは余裕がないだけ。ゆっくりする事で、イライラする心はどこかにい... 2020.08.17 禅語
禅語 分かり易い 禅語 前後際断 (ぜんごさいだん) 禅語 前後際断 (ぜんごさいだん)過去も未来も気にするな。今という、この一瞬に全ての力を使いなさい。点と線過去も、現在も、未来も、無数の点で出来ていて、一瞬という時間の連続で出来ている。だから、もう戻れない過去を後悔するよりまだ見ぬ、未来を... 2020.08.16 禅語
禅語 分かり易い 禅語 般若 (はんにゃ) 禅語 般若 (はんにゃ)見た目に惑わされない、目を持ちなさい。隠れた心理を見抜ける心を持ちなさい。それこそが知恵になる。そんな意味の禅語です。本質この世の中は、本質が隠れた状態になっている事が多いのではないでしょうか。例えば、強面のお兄さん... 2020.08.14 禅語
禅語 分かり易い 禅語 無事是貴人 (ぶじこれきにん) 禅語 無事是貴人 (ぶじこれきにん)禅で使われる「無事」は平穏無事などの意味ではなく。求める心、羨む心、怒りの心など手放した方が良い心を手放せた状態を「無事」という言葉で表しています。「貴人」は、悟った人という意味で使われます。合わせると、... 2020.08.11 禅語
禅語 分かり易い 禅語 放てば手に満てり (はなてばてにみてり) 禅語 放てば手に満てり (はなてばてにみてり)執着に、囚われなくなると、今まで不快な思いや、悲しい思い、慢心などのそんな思いが目の前から消えていく。心が作り出すもの私たちの感情は、今まで経験してきた過去が思考に変わり作り出した産物に過ぎない... 2020.08.04 禅語
禅語 分かり易い 禅語 悪口 (あっこう) 禅語 悪口 (あっこう)口から出る内容は、相手の出来て無い所だったり、ダメな所でも、伝える人の事を想い、伝える人の未来を考えて伝えるのは悪口であって、悪口ではない。といった意味の禅語です。想う完璧な人など居ない。だからこそ、日々精進する必要... 2020.07.29 禅語
禅語 分かり易い 禅語 慈眼 (じげん) 禅語 慈眼 (じげん)どんな人でも必ず良い所はある。良い所が見つからないのであれば、それは自分自身の問題。まだ、慈しむ目で見れていない証拠。眼この世界は、対になっている。全員に嫌われる人が居なければ全員に好かれる人も居ない。それは、あなたは... 2020.07.25 禅語
禅語 分かり易い 禅語 随所快活 (ずいしょかいかつ) 随所快活 (ずいしょかいかつ)その状況やタイミングで嫌な事や腹が立つ事、悲しい事、妬ましい事、嬉しい事、色々な感情があるだろうが、自分の機嫌は自分が決めている。だから、いつも機嫌よくいた方が自分も周りも快適に過ごせるから、「自分の機嫌は自分... 2020.07.21 禅語
禅語 分かり易い 禅語 柳緑花紅 (やなぎはみどり はなはくれない) 禅語 柳緑花紅 (やなぎはみどり はなはくれない)柳は緑にそまり、花は紅く咲き誇り。自然はただ、力強く生きているのみ。そんな自然のありのままを語った禅語です。ありのまま人は、知恵があるが故に負けたりすると、「どうやって勝つか。」「どうすれば... 2020.07.18 禅語
禅語 分かり易い 禅語 莫妄想(まくもうぞう) 禅語 莫妄想(まくもうぞう)「良い」があるから「悪い」がある「美しい」があるから「醜い」がある「生きる」があるから「死」があるこうやって対で私たちは考えてしまうが、これは私たちが作り出した考え方。対照的な考えに囚われず、ありのままをとらえよ... 2020.07.14 禅語